浦添市の歯科・歯医者

NEWS

お知らせ




初診カウンセリング

当院では、初めてご来院の患者さま一人一人に対して30分程度のカウンセリングを行っております。

その際患者さまの悩み、ご要望をじっくりとお伺いし、適切な治療方針・治療計画をご提案いたします。

歯の悩みがありましたら、

ファーストデンタルクリニックSAKURAへ

お気軽にお問い合わせください。

~KOIS MENTOR & KOIS SYSTEM~

コイスメンター&コイスシステム

世界最高峰の歯科教育機関である、アメリカ・シアトルのコイスセンターでメンターとして指導できる資格を持つドクターをチームリーダーとしてKOIS SYSTEMに乗っ取った精密な診査診断の元予知性の非常に高い治療を行います

当院が最も大切にしていることは、正確な診断です。

そのために独自の検査方法により徹底的に原因を究明することから始めます。

最終的にコイス理論によりミスのない最良の治療計画を導き出します。

~Team Okinawa~

専門医によるチーム全体による『チームオキナワ』

チーム全体による総合カンファレンスによってブレのない確実な治療計画を立案します。

~BIOFUNCTIONAL CONCEPT~

バイオファンクショナルコンセプト

当院はBIOLOGICAL CONCEPTとFUNCTIONAL CONCEPTの融合、

つまりBIOFUNCTIONAL CONCEPTに基づき『機能的で良く噛めること』、

そして生体の賦活能力を引き出す『身体に優しい治療』を最終ゴールとしています。

FEATURES

当院の特徴

ファーストデンタルクリニックのCT機器
01

徹底した術前検査と術中管理

CT撮影とパノラマ撮影、SHILLA SYSTEMによる咬合検査・模型診断は勿論のこと、必ず血液検査を行なって、インプラントを行う上で重要になってくるリスクを可能な限り低減させています。

リスクがある場合サプリメント療法、ホルモン療法による術前管理を行います。

術中においても、術後の炎症や感染リスクを低減させるために点滴療法を併用して全身の管理を行います。

専属のコーディネーターによるわかりやすい説明

02

特別に研鑽を積んだコーディネーターが診査診断の結果や治療計画を立体的なデジタルシミュレーション映像も交えながらわかりやすい言葉で患者さまに説明いたします。

SDS.SWISSDr.フォルツ
03

最新のデジタル診査とプレゼンテーション

Digital Smile Design(DSD)

最新のデジタル技術を駆使することによって、顔面と歯の関係を分析し最適な咬合の

ための基準を見つけることができます(DENTOFACIAL)。

歯の大きさや割合などもコンピュータによって分析します。

KOIS システムとの併用で診査診断を最大限に効果的なものにします。

さらにシミュレーションしたものを患者さまに見てもらうことで、治療後の最終的な姿を体感していただくことができる今までにない画期的な診査診断ツールを採用しています。

MEDICAL

ピックアップ診療メニュー

NIRI

咬合治療

咬合不全(噛み合わせが悪いこと)によりご飯を美味しく食べられないばかりか、頭痛、肩こり、腰痛、痺れ、めまい、その他医科でも治らない不定愁訴の原因にもなり全身の健康にも悪い影響を及ぼします。咬合治療で一番大切なことは十分すぎるほどの検査、そして診査診断です。当院では顎運動機能デジタル分析機器も備えており、より正確な現状把握を可能にしています。

コイス理論を主軸として、世界に存在する咬合理論の中から日本人にもっとも相性の良いところを選りすぐりアレンジした独自の検査・診断方法を行なっています。

従って導き出される診断は極めて正確で、治療の成果を実感していただける治療計画を立案することができます。

ファーストデンタルクリニック歯科医師

健康のための歯列矯正=咬合矯正

当院の矯正治療は、同時に咬合改善も含まれています。

当院の歯列矯正の考え方は健康矯正です。歯を綺麗に並べるだけでは機能的に最適な顎口腔系を作り出すことは出来ません。

歯が綺麗に並んでも、咬合いわゆるFunctionalな部分が欠落していると

  • 噛みにくい
  • 顎が痛い、疲れる
  • 肩が凝る、首が痛い
  • 手足が痺れる

などの症状が歯列矯正終了後から出てきます。

歯列矯正と咬合治療は全く別物で、当院はこの2つを同時に行うことのできる数少ない医院です。もちろんここでも一番重要になってくるのが正確な診査診断です。

ファーストデンタルクリニックの歯科医療器具

歯周病予防・・・スカンジナビア・ペリオ

予防の最先端を歩んでいる北欧(スカンジナビア)の予防システムを採用しています。全ての治療のベースとなる重要な部分でもあります。治療に先駆けて行う場合もあります。

エビデンスの確立しているシステムによって生態に優しいプラーク(歯垢)除去、歯石除去を行なっているため、ほとんど痛みを感じることもなくストレスがありません。

治療後の健全な維持のためにもスカンジナビア式の歯周病予防は必須となります。

口を押さえる老女

さくらスーパーデンチャー(入れ歯)

コンセプトは、完全オーダーメイドと噛み合わせです。

詳細にわたる診査診断(SHILLA SYSTEM)、2回にわたる特殊な型取りを始め、今までに経験したことのない行程により、驚くほど吸着が良く、痛みのない、しっかり噛める義歯が出来上がります。さらに素敵な顔貌も得ることができ、非常に長持ちさせることができます。

将来ほんの少しの隙間が出てきた場合もさくらスーパーデンチャーなら新しく作り替えることなく、新品同様に修理、改造することができるので結果的に経済的にも大きなメリットがあります。

ファーストデンタルクリニックのマイクロスコープ

マイクロスコープによる診療

当院では、顕微鏡や拡大鏡を使用し精密な診療を行なっています。

特にマイクロエンド(顕微鏡による神経の治療)は、サミュエルクラッチマン博士(米国・ペンシルバニア州)直伝のテクニックと身体に良い材料を駆使して、最良の結果を導き出して再治療のリスクを最小限に抑えます。

その他、被せ物治療や歯周病治療でも精密な治療を行うことができます。

インプラント治療

コンセプトは、身体に全く害を与えないこと、噛み合わせ、そして長持ちすること。

当院では、日本ではまだ数軒の歯科医院しかスイス本国から使用許可を得ていないスイスデンタルソリューションズ社製インプラント(SDS インプラント)を採用しています。

SDS社が推奨するバイオロジカルヘルス最優先の材料とプロトコールに乗っ取ってスイス本国から許可を得た専門医・認定医が手術を行います。

血液検査やホルモン検査を必ず行い、術前の全身の状態を正確に把握してからの施術を行います。

ホルモン療法

ホルモン療法

ホルモン療法は、歯科医師が行う治療方法の一つです。この治療では、ホルモンのバランスを整えるために、患者にホルモン補充剤を投与します。ホルモンは、体内のさまざまな機能を調節するために必要な化学物質です。ホルモン療法は、特に女性の更年期障害や骨粗鬆症の治療に効果的です。また、歯周病や口内炎などの口腔疾患の治療にも使用されることがあります。ホルモン療法は、患者の症状や状態に合わせて個別に処方されるため、効果的な治療方法として広く利用されています。

サプリメント療法

サプリメント療法

サプリメント療法は、歯周病や歯のエナメル質の強化、口内炎の治療など、さまざまな口腔問題に対して効果的です。歯科医師は、患者の症状や口腔の健康状態に基づいて、適切なサプリメントを処方します。

サプリメント療法は、通常の歯科治療と併用されることが多く、患者の口腔健康を総合的に改善するために使用されます。また、サプリメントは一般的に安全であり、副作用のリスクが低いため、多くの患者にとって適した治療法と言えます。

点滴

点滴療法統合医療